KESブログ

KES 今週の小学生 英語クラス 授業より Nov.19

今週は、英語の基礎の基礎「あなたは〜ですか?」という表現を学習しました(^ ^)
中学校に入ってすぐに習う表現です。

「あなたは女の子ですか?」なんて、まず使わないような表現でも、男子と女子が混在したクラスで、一斉に答えさせるとまるでゲームのようになるんです。間違えずにちゃんと”Yes, I am. / No, I’m not. “と答えないといけないので、ちょっと盛り上がって、同時に答え方を身につけられるというのが狙いとなっているんです(^ ^)
S君、男子一人で、奮闘していましたね( ^ω^ ) 先週学習した表現もしっかり覚えてて、よく出来ました\(^o^)/
Mさんも、ローマ字がスラスラ読めるようになり、文字と音がしっかり結びついてきています(^ ^) その調子で頑張りましょう‼︎

KES卒業生 うれしい訪問 – Nov. 19

昨日、15年ぶり(?)ぐらいにKESの卒業生が訪ねて来てくれました( ^ω^ )
彼は、高校卒業後カナダで2年間語学留学して、その後沖縄でダイビングのインストラクターの勉強をして、船舶の資格も取り、そっちの方向へ進むかと思いきや、なんと今では、ヒルトンホテルに勤務しているそうです。釣りの大好きなS君、立派な大人になってて感心しました(^ ^)
またいつでもぶらりと立ち寄って下さいね!
いつでも歓迎ですよ( ^ω^ )

KES 定期テスト直前 高校生クラス – Nov. 18

次回の定期テストで、特に世界史を頑張らなければならないRさん、今日はずっと世界史の勉強に専念していました(^ ^)
一方、Yさんは、「仮定法」の学習。
中学校では、習わない「仮定法」。
「事実と反する事」を仮定して、文を作ります。
例えば、「もしじゅうぶんなお金があったら、その車が買えたのになぁ。」とか。
因みに英語にすると、”If I had had enough money, I could have bought the car.”
これが「今現在」の話になると、
“If I had enough money, I could buy the car.”
「もしじゅうぶんなお金が(今)あったら、その車を買えるのになぁ。」

違いは、わかりましたか?

仮定法は、数学の公式を覚えるのと同じです。因みに「過去」の話なら「仮定法過去完了」、「現在」の話なら「仮定法過去」となります。
単語の入れ替えで、簡単に応用が効くので、まずは、この「公式」を覚えましょう!「公式」さえ覚えれば、怖いもの無しです‼︎ すらすら使えるようになるまで、いっぱい練習問題にあたりましょう‼︎

KES 定期テスト直前追加教室開放 20日および27日

定期テストが目前に迫っているので、20日と27日の木曜日を臨時に教室開放します!
開放時間は、19:00 – 22:00です。
KES生徒のみなさん、わからない問題をたくさん持ってきて下さい!
テスト対策にどんどん利用しましょう( ^ω^ )
教室開放なので、KESの生徒さんなら、もちろん参加無料です‼︎

KESのTOEIC豆知識 – Nov. 17 「え?そんな意味あるの?」

次の表現の意味を考えて下さい
1) address an audience
2) address the convention
3) address an issue
4) a forwarding address
5) Address me as above.

1) 聴衆に演説する
2) 大会で演説する
3) 問題を処理する
4) 転送先住所
5) 私の所へは上の宛名に出して下さい。

いくつできましたか?
“address” は、多義語です。上の例では、特に3)の用法に注意です!

では、次の例はどうでしょう?
1) issue magazines
2) issue a flood warning
3) the December issue
4) the acid-rain issue

1) 雑誌を発行する
2) 洪水警報を発令する
3) 12 月号(雑誌など)
4) 酸性雨問題

1) 2) 3) の用法、ご存知でしたか?

“book”の「予約する」などは有名ですが、TOEICでは、知っている単語でも意外な意味で出題されるので、気をつけましょう!(^ ^)

今週の中学(英語・数学)クラス授業風景 – Nov 14th

今週は永和中が定期テストでした。
永和の生徒Mさん、最終チェックに余念がなく、数学では三角形の合同の証明をしっかりと復習していました。
蟹江中の定期テストは、25-26日なので、今週の英語は次のユニットの日本語訳と、先週学習したパートの単語及び本文の復習をして、ワークで応用力の強化を図りました。みんな要領良く、きっちり学習出来ましたねo(^_^)o
中1のR君は、小学生の時からKESに通っているので、単語のスペルの覚えはとても早いです( ^ω^ ) ちゃんと文字と音が結びついていますね(^ ^)

映画で英語表現を覚えましょう( ^ω^ ) – プライドと偏見

映画はお好きですか?
日本に住んでいる私たちには、映画は感情移入が出来て、まさに自分がその場(英語の世界)にいるように思えますよね。だから、どんな状況でどんな英語表現がふさわしいかを映像と一緒に覚えられるとても良い英語学習の教材だと私は思います。

「プライドと偏見」(Pride and Prejudice)より、こんな表現を拾いました。

主人公エリザベスの親友が、苦境の中、安定した生活を求めて、愛のない結婚を伝えに来たシーンで。(結婚相手は、エリザベスに以前ふられた牧師です。)
Don’t judge me. Don’t you dare judge me. 「私を非難しないで。あなたには非難出来ないわよね」
「非難する」と言うと、blame とか accuse などが思い浮かぶと思いますが、judge で言い表すんですね。

また、「ある人を誤解していた」という内容を
I was so blind. 「私にはよく見えていなかった」と言っているんです。もちろん、misunderstand を使うことも出来ますが、単語が短い分、ずっとカッコイイ( cool )とおもいませんか?

こういうのを見つけると、私はとても嬉しくなって、「また観よう!」ってなっちゃうんです( ^ω^ )

皆さんも、興味深い表現を拾ってみませんか?

小学生英語クラスって何やってるの?

小学生の英語クラス(4ー6年生)は、生徒が入ってくる時期も学年もバラバラです。
そのため、アルファベットから覚えている子と、多少の英単語が読める子、さらには、簡単な文章が読めて簡単な単語が書ける子が混在してしまいます。

では、どうやって授業を進めていると思いますか?

一つには、時間差です。まだ入ったばかりのKさんは、20分早く来て、アルファベットや、簡単な会話など、他の子達がマスターしたものを少しずつ学習します。そして、全員がそろったら、一緒に新しい表現や、重要表現の学習をして、他の子達がそれぞれの課題をこなす間に、Kさんはパソコンで単語学習をしてみんなより20分早く帰るのです。

来年度中学に入るS君は、中1で習う単語が一つでもたくさん「書ける」ように、まだ5年生のMさんは、フォニックスやローマ字をしっかり学習して「文字と音を結びつける」ことに力を入れています。

このように、一人一人の立場に立って、今やるべき事を優先にして指導しているんです(^ ^)

みんな、楽しく、新しい学習に一生懸命がんばっていますよ( ^ω^ )

冬期学習の予告

こんにちは

生徒のみなさん、次回の定期テストへの学習スケジュールはたてましたか?
前回の定期テストでは、教室開放日に積極的に参加していた生徒さんがとても良い結果を残しています!
まだあまり参加していないみなさんも、どんどん参加しましょう!

さて、12月24日ごろから年末にかけて冬期学習を予定しています。詳細は、近々お知らせしますが、冬休みの宿題など、一人ではこなせない人は、どうぞご利用下さいね( ^ω^ )

日本人を悩ませる和製英語

こんにちは
今回は、日本人が英会話で使いがちな厄介な和製英語について少しお話ししたいと思います。和製英語で特に悪名高いものは、たとえば「シュークリーム」。これはそのまま「靴クリーム(shoe cream)」となってしまいます(^^;; 正解は、”cream puff”「クリームとパイ皮」。次に「車のハンドル」。英語のハンドル(handle)は、金庫についているようなドアの取ってです。車のハンドルは、”steering wheel”「舵を取る輪」といいます。では、よくドアについているあの丸い取っては?
“door knob”です。読み方は「ドアノブ」ですね。”knob”の”k”は読まない字です。Did you know?

▲TOPへ