KESブログ

If you ever see it again, whatever it is, don’t touch it. (E.T.より)- Mar 16

「もしまた見つけたら、それが何であっても、触っちゃダメよ。」
母親がエリオットに言うセリフ。

whatever 「なんであろうと」という意味ですが、単独でも使えます。
訳のわからない事を言っている相手にたいして、面倒臭くなった時に。
“Whatever…” 「やれやれ。。。」などと、よく訳されています。

他にも、
Do whatever you like. 何でも好きな事をしなさい。(= Do anything you like.)
Stay calm whatever happens. どんな事が起ころうとも落ち着いていなさい。
He says he’s a psychiatrist, whatever that is. どんな意味かわからんが、彼は精神科医だという事だ。

など、いろんな場面で使えます(^^)

however, whenever, whichever, whoever, whereverなど、疑問詞にeverがついたものは他にもありますね。それぞれ使い方を復習してみましょう(^^)

では、また( ^ω^ )

TOEICの勉強の仕方ついて – Mar 13

皆さん、TOEICの学習は進んでいますか?

どうやって勉強したらいいかわからないという方がよくみえますが、まずは専用の学習ノートを準備していただくのがオススメです。
間違えた問題や、ポイント、意味がわからずに正解できなかった単語、間違えた文法項目などを、どんどん書き込んでいくのです。
そうすると、自分に必要な文法知識や、覚えるべき単語の種類などが見えてきます。(文法の見直しには、高校の文法書や参考書がオススメです。また、語彙力強化については、単語集なども併用しながら、問題を解いて出てきた単語をその都度覚えていくのがいいと思います。)

専用のノートがあれば、テストの直前などにこのノートを見直すことで、忘れかけていた既習項目の復習が効率よくできます。さらに、自分がこれだけやったんだという勉強量が具体的に目に見えるので、上達に自信が持てますね。

いずれにしろ、どのレベルの学習者にも共通して言えることは、語彙力の強化です。それぞれのレベルにあった頻出単語から、毎日コツコツと覚えていきましょう。

学習教材としてはもちろん公式問題集がオススメですが、レベル別の対策本も利用すれば効率よく学習できますね。

では、スコアアップに向けてしっかり準備していきましょう( ^ω^ )

KES TOEICクラスのご案内はこちら

KES 水曜日小学生英語クラス – Mar 11

KESの小学生英語は、歌やゲームで楽しくというクラスではありませんが、渡された日本文のカードを英語で言わなくてはいけないという緊張感で盛り上がるというのがあります。
では、どんな事が言えるようになったかというと、たとえば、

1) わかりました。なるほど。
2) 誕生日はいつですか?
3) 郵便局はどこですか?
4) いい1日を。ー あなたもね。
5) 私は犬がすきです。ー あなたはどうですか?

1) I see.
2) When’s your birthday?
3) Where’s the post office?
4) Have a nice day! – You, too.
5) I like dogs. – How about you?

これらは、ほんの一部です。
渡された日本語カードを、定着するまで何度も次々に英語にしていくのです。

小学生英語クラスの生徒は、まだKESに入会して1年もたっていませんが、どんどん覚えて英語で言える表現を増やしているんです( ^ω^ )
また、読める英単語や英文もどんどん増えています(^^)

「英語が読める→英語で言える→英語で書ける」
これを単語から文章にと長くしていくんです。

みんな頑張ってますよ〜( ^ω^ )

KES 入会のご案内はこちら

KES 今週の火曜日クラス – Mar 10

火曜日は、全国的に雪で、この辺りも少し積もりました。特に夕方から多くなり、教室に来るのもちょっと大変だったと思います。
火曜日クラスは、中学2年数学と、高校1年の英語で、その後は教室開放ですが、体験希望の高校生も来ていました。体験レッスンは、何回でも受講可能ですので、納得のいくまで、教室開放も含め、どんどん参加してくださいね。

中学2年のSさんは、確率の問題をたくさんやって、大体の解き方や考え方がわかってきたようです(^^) 3月26日には、全県模試問題もありますので、これまでに学習した内容を確認しておきましょうね。
高校2年のYさんは、長文問題に取り組んでいましたが、知らない単語が多すぎて、意味を推測するのが困難だったようです。定期テストも終わったので、速単の学習をすぐに再開しましょう( ^ω^ )

天候が毎日激しく変わっています。
体調を崩さないように気をつけましょう。
ゆっくり休むことも大事ですね( ^ω^ )

KES 入会のご案内はこちら

KES 今週の月曜日クラス – Mar 9

高校入試B日程が終わりました。
受験された皆さん、どうでしたか?実力は発揮出来たでしょうか?
今週は、木曜日がA日程の入試ですね。 後悔が残らないように、気を引き締めて行きましょう。

さて、今週の月曜日クラスですが、K中学の1年生は、学校の進度が遅めで、まだ立体の表面積と体積の学習が終わっていません。塾のワークで予習をし、その後それぞれ既習項目の復習をしました。球の表面積や体積の公式は、あまり使うこともないため、忘れがちになりますが、必要な公式です。ちゃんとあたまに残るように、しっかりと覚えてください。

小学5年生のR君は、点対称、線対称の総合問題で6年生の学習を先取りです。小学6年生のS君も、中学1年生の学習項目の正の数、負の数の学習が随分進んでいますね。その調子で、どんどん行きましょう(^^)

高校生はお休みする生徒もいましたが、テストが終わっても、しっかりと復習をすることが大切です。教室開放日などもしっかりと利用して、前向きに学習していきましょう( ^ω^ )

KES 入会のご案内はこちら

Figure out your strategy ‘cause you’re playing after Greg. (E.T.より) – Mar 9

「グレッグの代わりだから、手を考えておけよ。」

今回から、あの有名なE.T.から色々とセリフを拾っていきます(^^)

映画の初めに子供達がゲームをしている場面でのセリフです。
figure out は、考え出す、見つけ出す、解明する、理解する などの意味があります。
Even I can figure that out. 私にだってそのくらいの事は分かります。
I can’t figure out what’s behind it. 原因がよく分からないんですが。

面白いと思ったのは、ビシネス用語としてTOEICによく出てくる strategy 「戦略」という単語が、子供どうしの会話に出てくるというところです(^^)
男の子の好きな戦闘系ゲームだからでしょうね。

因みに、’cause は、because のことで、会話ではよくこのように省略して使います。発音も 「コーズ」となります。歌詞などでもよく見かけますね。

また、最後の you’re playing after Greg は、今しているという現在進行形ではなく、未来形です。What are you doing this weekend? 今週末の予定は?

色々と使ってみましょう(^^)

ではまた( ^ω^ )

KES TOEIC 豆知識 – ( Part 6 頻出表現 ) – Mar 6

今回は、パート6です(^^)
では、意味を考えてください。

1) take advantage of
2) out of print
3) refrain from

ヒントの例文です。
1) Take advantage of our economy prices before it’s too late.
2) Thid book is out of print.
3) The doctor advised him to refrain from strenuous exercise.

どうでしょうか?
では、意味を見て行きます。
1) 〜を利用する
お早めに私どもの格安価格の特典をご利用ください。
2) 絶版で
この本は絶版になっています。
out of 〜 で、〜がないという意味になります。out of stock なら、在庫切れですね。
3) 〜を慎む
医師は彼に過激な運動をしないように言った。
高校では、refrain from 〜ing というように、動名詞が続く形を習います。
Please refrain from smoking in this area.
ここでは喫煙はお控えください。

ではまた( ^ω^ )

KES 入会のご案内はこちら

KES 英語担当講師からテスト対策について – Mar 5

皆さん揃ってテストが終わりましたね!!お疲れ様です!(*´∇`*)結果はどうでしたか??

今日はテスト(英語)でどうしたら良い点数が取れるかを書いてみたいと思います。
英語はやはり積み重ねの教科だと思います。なので普段からコツコツやるのが大切。それはどういうことかというと、塾の勉強で言えば、しっかり単元のワークをその時その時に終わらせて、テスト前はその見直しと、確認テストをやる。このようにやっていくだけでも大分変わってくるはずです。
終わっているはずの単元がまだテスト前にやれていない子がちらほら見えます。ためずにこつこつとやることが大切ですね(*´∇`*)

では春休みは遊びつつも、今年度の復習をしっかりやり、来年度につなげましょう!!

(英語担当講師 SH)

KES 入会のご案内はこちら

KES 今週の火曜日クラス (中学2年数学、高校1年英語) – Mar 3

中学2年数学は、K中学の生徒は、学校の問題集で分からない所から始め、後半は、未習部分の確率の予習をしました。一方、E中学の生徒は、すでに学校の教科書が終わっているため、塾のワークの1年間復習問題をしました。
3月26日には、全県模試の受験もあるので、これまでに習った範囲を復習する必要がありますね。
K中学の生徒も、3年生のワークを渡したので、1,2年の復習問題のページを宿題に出しました。忘れずにやって来て下さいね。

高校1年のYさんは、数学の問題をやっていましたが、先日学校で実施された模試の数学で素晴らしい成績を取ったそうです!次回は、英語も負けずにいい成績を期待してます(^^)

テストになるといつもの実力が出せないという生徒もいますが、それなりの実力はあるのですから、とにかく集中して、ケアレスミスを無くすように努めましょう。

もうすぐ卒業式、そして学年修了式ですね。
その後は、春休みです。
よく遊び、よく学びましょう( ^ω^ )

KES 入会のご案内はこちら

KES 今週の月曜日クラス(小学生算数、中学1年数学、高校生数学) – Mar 2

中高生の学年末テストも終わりいよいよ新学年に向けて総復習が必要になってくる時期になりました。
それぞれこの一年を振り返り、色々と反省をしながら、今この時期にしなければならない事をよく考えて行動しましょう。

中学生は、まだ学習項目が残っているので、K中学の生徒は、資料の予習をしてから、既習項目の復習をしました。資料は、入試でも出されるので、あなどれません。Wさん、暗算で計算ミスをしないようにしましょうね。Y中学のHさんは、1年の総復習の総合問題に取り組んでいましたね。たまには計算ミスをしますが、きっちり計算ができています。
高校生のYさんは、次回の英検に向けて過去問に挑戦していました。

中学3年のK君は、来週の高校入試に向けて、弱点補強に余念がありませんでした。関数の応用問題は、必ず出るので自力で解けるようになるまで頑張りましょう。

テストばっかりの学生生活ですが、皆さんの「仕事」なんですから、将来のためにも精一杯頑張りましょう( ^ω^ )

KES 入会のご案内はこちら

▲TOPへ