寒気団が流れ込み、日本の中部、西部(western and central areas of Japan)で大雪(Heavy snow)が降り、二人亡くなり、100人以上が怪我をしたというニュースです。記録的大雪(record-breaking snowfall)だということです。
この辺りの小学校通学団でも今朝登校中に5人が滑って転んだそうです。1年生には、ランドセルが重いですからねぇ。。。
1) frequent flyer program : This is the most competitive frequent flyer program.
2) prompt reply : Thank you very much for your prompt reply.
3) bill : The charges will be billed to Mr. Suzuki in a few days.
では、解説です。
1) マイレージプログラム : これは最も競争力のあるマイレージプランです。frequent は「頻繁な」という意味です。名詞は frequency です。Japan is first in the world in the frequency of earthquakes.「日本は地震発生頻度では世界第1位である」
2) 速やかな返事 : 速やかなお返事をありがとうございます。prompt は「早速の、即時の」という意味の形容詞です。We appreciate your prompt attention to our request.「私どもの要望に対する迅速な対応に感謝します」
3) 勘定書を送る : かかった費用は数日後鈴木様に請求書が送られます。bill は、多義語です。名詞も同じ形で「請求書、勘定書き、法案、紙幣、手形、演目」など、いろんな場面で登場します。要注意ですね‼︎
いかがでしたか?では、引き続きTOEICの額首位頑張りましょう‼︎
LGBT の人たちの成人式が世田谷区で行われたというニュースです。これからもっと偏見(prejudice)を持たない人が増えるといいですね。
では、パート6によく出る単語を見ていきましょう。いくつわかりますか?
1) refer to 〜 : Please refer to several books on the subject.
2) dissatisfied : He looked dissatisfied with the plan.
3) process : Claims for damages are processed within two weeks.
では、意味を確認しましょう。
1) 「〜を参照する」その課題に関して数冊の本を参考にしてください。refer to は、他にも「〜に言及する、と呼ぶ」など、意味がたくさんあるので要注意です。The are referred to as troublemakers. (彼らは問題児と呼ばれている)
2) 「不満足な」 彼はそのプランに不服そうだった。反対は、satisfied ですね。形容詞は satisfactory (満足できる)です。Altogether, the concert was satisfactory.(全体的には、そのコンサートは満足のいくものだった)
3) 「〜を処理する」損害賠償請求の手続きは2週間以内に行われます。名詞も同じ形です。The process was much more complicated than I had expected.(手順は想像していたよりもずっと困難なものだった)
いかがでしたか? また気になる単語が出てきたら辞書を引いてさらに理解を深めましょう( ^ω^ )
今日はパート5 によく出る単語を見ていきましょう(^^) いくつご存知ですか?
1) practical : While the system might work in theory, it’s practical benefit is less clear.
2) unanimously : The proposal was adopted unanimously.
3) report to : This position reports directly to the manager.
4) state-of-the-art : This state-of-the-art equipment has been installed in many businesses.
5) on account of : On account of the change in policy in the 1990s, the gap between the rich and the poor has been growing.
1) 「実際の実用的な」理論上、そのシステムは機能するかもしれないが、実際の利点はあまりはっきりしない。theory は「理論」。might は可能性が比較的低い時に用います。
2) 「満場一致で」その提案は満場一致で可決された。よく似た単語に “anonymous”「匿名の」という単語があります。
3)「〜の部下である」このポストは部長の直属だ。
4) 「最先端の、最新の」この最新設備は多くの企業に導入されています。同意語は “cutting-edge” です。
5) 「〜のために」1990年代の政策の方向転換が原因で、貧富の差は大きくなっている。同意表現は “because of” ですね。「the + 形容詞」は 「〜の人々」を表します。the young は「若者」と成ります。
いかがでしたか?では引き続き体調に気をつけて学習を続けてください( ^ω^ )
今日はパート4の単語です。パート3より難易度は上がります。
1) conduct : The interview was conducted yesterday.
2) launch : launch a campaign [investigation]
3) reschedule : be rescheduled for next month
4) renovation : the renovation of the temple
5) lodging : We decided on our lodging right away.
では、解答と解説です。
1) 「〜を行う、進める、指揮する」面接は昨日行われた。/ オーケストラの指揮者は、conductorですね。
2) 「 〜を開始する、売り出す、打ち上げる」 運動[調査]を開始する。/「宇宙にロケットを打ち上げる」は、launch a rocket into a space となります( ^ω^ )
3) 「〜を延期[変更]する」来月に延期される / 前置詞は、for を使うことも合わせて覚えましょう。
4) 「修理、修繕、革新、刷新」その寺の修復 / 色んなパートに出てくる頻出単語です。動詞形は、renovate ですね。
5) 「宿、宿泊、下宿」宿はすぐに決まった。/ 宿は、他にも inn, hotel, accommodation などいろいろな言い方があります。
いかがでしたか?
ではまた( ^ω^ )
今日はパート3の単語を見ていきます(^^) パート3は、改定後は「3人の会話」も入ってくるそうですね。
以下の単語、いくつご存知ですか?
1) replacement : You’ve been picked as a replacement for him.
2) turnout : There was a large turnout at the international trade fair.
3) pay off : The effort paid off handsomely.
4) two-story : two-story house
5) compensation : We claimed compensation from the government.
では、単語の意味と解説です。
1)「交代、後任者」彼の後任に君が選ばれた。動詞形は replace ですね。replace A with B で、「AをBに代える」となります。順番に気をつけましょう。
2)「出席者、生産高」国際見本市は大変な賑わいだった。turn out となると、「(結果に)なる」という意味です。trade fair 「見本市」も頻出です。
3)「実を結ぶ、うまくいく」苦労が見事実った。handsomely の使い方が面白いですね。
4)「二階建ての」二階建ての家
5)「補償金」我々は政府に対して損害賠償金を請求した。動詞形は compensate (for 〜)です。
いかがでしたか?ではまた( ^ω^ )
羽生結弦が、NHK 杯 (NHK Trophy) 獲得に向け、世界新記録スコアを連発したというニュースです。route は、フランス語からの借用語です。After all, everyone at the Kumbh Mela is en route to salvation. (結局のところ、クンブ・メラ島にいる誰もが、救済の途上にあるのだ)
1) appoint : The new members were appointed by the government.
2) agenda : Tax reform is high on the agenda.
3) sales representative : A sales representative sounds good.
4) overseas branch : He has been transferred to the overseas branch.
5) call off : Bad weather forced us to call off the search of the lake.
1) 〜に任命する : 新たなメンバーが政府により任命された。名詞形は、appointment で、日本語で「アポ」となっていますね。
2) 議題、課題 : 税制改革は最重要課題である。会議の後の「議事録」は、minutes といいます。合わせて覚えるといいですね。
3) 営業担当者 : 代表販売人というと聞こえが良い。representative の基本的な意味は 「代表」です。
4) 海外支店 : 彼は海外支店に転勤になりました。
5) キャンセルする : 悪天候のため湖の捜索を打ち切らざるを得なかった。同意語は cancel, abandon などがあります。
2016年5月のTOEICテストから、テスト様式が色々変更になって、パート1の問題も現行の10問から6問に減るそうです。変更後も、対策はさほど変わらないといことなので、パート1については、特有の頻出単語を覚えていくのが良さそうですね。
では、いくつか見ていきましょう。
1) remove : remove the plastic wrapping
2) lie on : A book lies open on her knees.
3) railing : lock the bike to a railing
4) merchandise : People are carrying merchandise.
5) pottery : a pottery studio
では、意味と解説です。
1) 「〜を取り除く」ビニール包装を取る。 同意表現に get rid of 〜 があります。
2) 「置かれている」本が1冊 彼女の膝に置かれている。 この例文のように、パート1では、物が主語になっている場合がよくあります。人が主語なら「寝そべる」状態を表しますね。
3) 「手すり」自転車を柵につなぎとめる。 パート1 では、常連の頻出単語です。ぜひ覚えましょう。
4) 「 商品」人々は商品を運んでいる。同意表現に goods, items, productsなど多くの単語が考えられます。
5) 「陶器」陶芸工房。 これもパート1 の常連頻出単語です。
いかがでしたか?
ではまた( ^ω^ )
皆さんは、どのようにTOEICの勉強をしていますか?
あれがいいとか、これがいいとか、いろいろ耳にすることもあると思いますが、もっとも効果的で、自分に合った勉強法を見つけるのが一番ですよね?
あなたは自分が苦手なところと、得意なところを把握していますか?どのくらい危機感を持っていますか?学習を持続する意志力は十分ですか?現実的で継続できそうな学習計画がちゃんと立てられますか?こういった事をまず確認しましょう。以下は、学習計画の立て方の参考例です。
①何をいつまでに完了するか大きい目標(テキスト1冊終わらせるなど)を立てる。
② ①の目標を期限までに残された週単位に割る。
③ ②で割ったものを5日(または平日で勉強できる日数-1 )で割って、1日分の勉強量を決める。必ず余裕を持って割ってください。さらに、1日のうち、いつ勉強するかを決める。(夕飯まえ、寝る前、早朝など)
④ 学習を開始したら、日々の学習の際に、前日の学習を見直してからその日の学習分をこなす。
⑤ 週末などに、一週間分の見直しおよび時間が取れなくてたまった分を消化する。
⑥ 何ヶ月もの長いスパンで学習分をする時は、月末に必ずその月に学習した内容を見直す。
と、まあ当たり前といえば当たり前な事なんですが、TOEICの勉強用のノートを1冊作って、学習のたびに日付を記入するようにすれば、少しはサボりにくくなると思います( ^ω^ )
あとは、、何をやるかですが、まずは語彙力をつけるためにパート7の練習問題を1つ (出てきた単語を覚えていきます)、文法が苦手な人は、文法問題を10問ぐらい、リスニングが苦手な人は、パート3または4の問題を一つ(これも出てきた単語を覚えていきます) やり、シャドーイングでリスニング力をつける、などのように1日の学習分を決めましょう。
最後に、テキストですが、TOEIC の公式問題集がオススメです。それ以外でも、書店で見て使いやすそうなもの、 興味が持てそうなもの、著者がTOEICの精通していると思われるものであれば、何でもいいと思います。
何と言っても、肝心なのは、意志力ですね。ネットで、関連のサイトを見たり、同じように頑張っている仲間を見つけて、モチベーションを高めましょう‼️ 勉強のノルマを達成したらご褒美に一杯っていうのもいいんじゃないでしょうか( ^ω^ )
以上、参考になれば幸いです(^^)
東芝が、不正会計問題 (accounting scandal) で、4-9月期の損失(operating loss) について旧経営陣を提訴したというニュースからです。
さて、今日はパート7 の単語を見ていきましょう(^^)
1) outstanding : pay the outstanding balance of $4,000 in full
2) confiscation : the confiscation of property
3) validate : validate a theory
1)「未払いの」4000ドルの未払金を全額返済する / 他にも「卓越した」の意味でもよく使われます。The player has made outstanding contributions to the team. その選手はチームに対して特に目立った貢献をした。
2)「没収」財産の没収 / 動詞形は confiscate です。The bank confiscated his property because he could not make the mortgage payments. 住宅ローンの支払いがなかったので、銀行は彼の財産を没収した。
3)「〜の正当性を確認する」理論を実証する / 形容詞は valid (有効な) その反対語は invalid、名詞形 validity (有効性、正当性)で、いずれも頻出単語なので、合わせて覚えましょう(^^)
では、引き続きTOEICの学習 頑張ってください‼️
中国の超音速ミサイル搭載の潜水艦が、アメリカの船を脅かしているようです。
さて、今日は パート6の単語を見ていきましょう。いくつご存知ですか?
1) in a timely manner : Instead of leaving your e-mail unanswered for days, try to reply to it in a timely manner.
2) preferable : We are supposed to attend either of the workshop, whichever is preferable.
3) press conference : The incoming and outgoing presidents gave a joint press conference.
1)「頃合いを見計らって」電子メールに何日も返答しないままよりは、タイミングよく返信するようにしてください。timelier と、比較級で使うこともあります。「leave + 目的語 + 過去分詞 」〜を…にしておく の表現にも注意しましょう!reply は、自動詞なので、前置詞 to が必要ですね。
2)「より好ましい」私たちは二つのワークショップのうち、どちらか好きな方に参加することになっている。動詞形は prefer, 副詞は preferably で、どちらもよく出てきます。either は、「二つのうちの」どちらかという意味です。
3)「記者会見」新旧社長の共同記者会見があった。press release となると「報道発表」です。新旧の incoming, outgoing の形容詞もチェックしておきましょう!outgoing には、社交的という意味もありますね(^^)
では、引き続き TOEIC の学習 続けていきましょう( ^ω^ )