サムスンの携帯 Galaxy Note 7 に発火の恐れがあるとして、所有者に使用停止を呼びかけているというニュース。比較的小さい装置は device といい、コピー機ぐらいになると equipment といいます。どちらも TOEIC によく出る単語ですね。devise となると「工夫する」と言うのは動詞になりますね。
さて、今日は、パート 2 の単語を見ていきましょう。
1) make sense : Can you make sense of what he says?
2) sign up for : You must sign up for the courses you are going to take.
3) office supplies : Don’t use office supplies for personal use.
では、意味を確認しましょう。
1)「意味をなす」彼の言うことがわかりますか? 相手の言っていることのつじつまが合わない時に よく It doesn’t make sense. と言いますね。
2)「申し込む」履修する科目を登録しなければなりません。register は、同意語です。Please register as a member in your real name. (会員登録は本名でお願いします)
3)「事務用品」会社の備品を私用に使うな。需要と供給は supply and demand で、日本語と英語の語順は逆になっていますね。こういうのはよくあって、 左右は 普通 right and left です。因みに、東西南北は、 north, south, east and west の語順が普通らしいです。(胸で十字を切る人を前から見るとこの順番になるんでしょうか?)
いかがでしたか?ではまた( ^ω^ )
ノーベル医学・生理学賞(Nobel Prize in physiology or medicine)を受賞した大隈良典栄誉教授(honorary professor)が、奥さんに受賞の報告をした時、奥さんは、いたずらずきで酒好きな(sake-loving)夫の言うことを信じなかったという事です( ^ω^ )
さて、今日はパート1の単語を見ていきましょう。
1) work on : We have to work on these problems together.
2) be being loaded : Boxes are being loaded onto the plane.
3) in progress : Construction of the building is in progress.
では、意味を確認しましょう。
1)「〜に取りかかる」我々はこの問題に一緒に取り組まなくてはならない。/ 他のパートにもよく出るイディオムです。work on a car で、車の修理をする(repair) の意味でも使えます
2)「積まれている」箱が飛行機に積み込まれている。/ パート1は、現在形の受け身の進行形が出るので、この形に慣れておきましょう。Several plates are being stacked in the sink.(何枚かの皿が流しに積み重ねられている)
3)「進行中である」ビルの建設が進行中である。/ 因みに「建設中」は under construction ですね。underway も 進行中という意味です。Negotiations are underway about working hours. (労働時間について折衝が行われている)
いかがでしたか?ではまた( ^ω^ )
気候変動(climate change) に関心を示さない日本人(特に若者)が9年前と比べて減ってきているという政府の報告。18歳から29歳の若者で関心がある人が 74.7%に対し、40代は 91.9%だという事です。
さて、今日はパート7の頻出単語を見ていきましょう。
1) accordingly : My flight was delayed for hours. Accordingly, I had to change my plan.
2) comply with : comply with the safety standard
3) authority : Parents must have authority over their children.
では、意味を確認しましょう。
1)「それに従って」飛行機が何時間も遅れた。その結果私は計画の変更を余儀なくされた。/ according to 〜(〜によれば)は、有名な前置詞句ですね。Ticket prices vary according to where you sit.(チケットの値段は席によって異なります)
2)「〜に従う」安全基準に準拠する / 名詞 compliance (法令遵守)は、もうカタカナで日本語になっていますね。An ultimatum is often issued with a 48-hour deadline for compliance.(最後通告はしばしば48時間という期限が付けられている)
3)「権威」 親は子供に対して権威を持っているべきだ。/ authorities と複数形になると「当局」という意味で使われます。The authorities commanded that the restaurant be closed on health grounds. (当局は衛生上の理由でそのレストランの閉鎖を命じた) こんの文では、仮定法現在(that 節に不確定な未来のことを言うときは時制や主語に関係なく常に動詞は原形)が使われていますね。
いかがでしたか?ではまた。
浅草には、外国人受けする kitsch が たくさん売られているというエッセイより。kitsch は、もともとドイツ語です。
さて、今日はパート 6 の単語を見ていきましょう。
1) questionnaire : answer a questionnaire unsigned
2) opposite : The museum is directly opposite the post office.
3) correspondence : Attached are copies of the past correspondence.
では、意味を確認しましょう。
1)「アンケート」アンケートに無記名で答える / アンケートという言葉は英語ではなく、フランス語 (enquete : アンケート、調査) です。英語圏では通じません。ついでに 一緒によく使われる表現 fill out, fill in, complete (記入する)も覚えましょう。
2)「正反対の、反対側の」博物館は郵便局の真向かいにあります。TOEIC では、opposite を修飾している直前の directly のような副詞が品詞問題として非常によく出題されるので、単語の修飾の関係をよく把握しておくことが大切です。
3)「通信、一致」これまでの通信文書のコピーを添付いたします。correspondent (特派員)もよく出題されます。an NHK correspondent in London (NHK ロンドン特派員) ✴︎NHK は、母音で始まる単語なので、a ではなく an になるのもお忘れなく。「一致」の意味では、There was incredibly strong correspondence between those two. (両者には驚くほど明確な類似点があった)などのように使います。
ではまた。
中国で開催されているG20のニュース。中国の人名や地名の英語表記はよくわからないですよね。中国語の読み方に近い表現になっているようで、習近平は日本語では 「シュウキンペイ」ですが、中国語の読み方は「シージンピン」だそうです。なので、Xi Jingping という綴りになるんですね(*_*) 北京も Peking という言い方もありますが、標準的な中国語に合わせて Beijing が今は主流なんだそうです。
さて、今日はTOEIC パート5の単語を見ていきましょう。
1) warranty : The printer required repair while under warranty.
2) observance : In observance of Children’s Day, the nursery will be closed on Monday.
3) balance : pay (off) the outstanding balance of $4,000 in full
では、意味を確認しましょう。
1)「保証(書)」そのプリンターは保証期間中に修理の必要が生じた。The warranty period is three years.(保証期間は3年です) warranty は、guarantee の同意語ですが基本的に製品の保証について使われ、guarantee は、次のような場合にも使えます。There is no guarantee of your success. (君が成功する保証はない)
2)「遵守、祝うこと」こどもの日を祝って、月曜日は保育園はお休みです。observance of human rights (人権を守ること) enforce the observance of traffic rules (交通規則の遵守を励行する) などのようにつかいます。
3)「均衡、調和、残高、天秤」4000 ドルの未払い金を全額返済する / outstanding は「傑出した、目立った」という意味もあり、an outstanding success は「見事な成功」という意味になります。balance the budget は「帳尻を合わせる」です。
ではまた( ^ω^ )
東京オリンピック組織委員会(Tokyo Olympic organizers)と小池都知事(Tokyo Gov.) は、東京オリンピック終了後も、使用会場(venue)を無用の長物にしないと公約したというニュース。有効に活用してもらいたいですね。(昔、タイで白い像は神聖な動物とされ、餌代がかさみ、飼い主が破産したという)
今日は、パート4の単語を見ていきましょう。
1) earnings : We have faced a sharp drop in earnings.
2) fire extinguisher : In case of fire, wear safety goggles and properly use the fire exringuisher.
3) certified accountant : Our experienced and certified accountant can answer any questions you have.
1)「勤労所得、事業利益」当社は大幅な減益となった。個人の収入には income もよく使います。単に「利益」は profit もよく使います。また、revenue は「歳入、(企業などの)総収入」を意味します。支出は、expenses ですね。よく似た意味の単語がたくさんあります。整理しておきましょう。
2)「消化器」火事の際には、安全ゴーグルをつけて、正しく消化器を使ってください。「(火など)を消す」という動詞は、extinguish で、その同意表現は、put out です。合わせて覚えておきましょう。
3)「免許のある会計士」私どもの経験豊富な免許のある会計士がご質問にお答えいたします。CPA は、certified public accountant (公認会計士)です。accounting division は「経理部」ですね。
ではまた( ^ω^ )
天皇陛下のビデオメッセージが、今後の天皇制(Imperial system)に大きな変化をもたらすかもしれないというニュース。ご高齢のため、天皇としての公務も大変なんですね。Swallows herald the beginning of summer.(ツバメは夏の前触れとなる)
さて、今日はパート3の頻出単語を見ていきましょう。
1) stationery : stationery kept in the hotel room
2) product visibility : How can we raise our product visibility?
3) output : The output of this factory has fallen far below last year’s level.
では、意味を確認しましょう。
1)「文房具」ホテルの部屋に備え付けの筆記用具 / 一文字違いで同音の単語に stationary (静止した) といのがあります。I remained stationary for fear. (私は恐ろしくてじっとしていた) 綴りはまぎらわしいですが、全く違う意味です。でも整理しておけば大丈夫!
2)「商品の注目度」どうしたら我々の商品の注目度をあげられるのでしょうか?/ vision (視覚)から意味が想像できますね。visible は形容詞、反対語はinvisibility、invisible man は、「透明人間」です(^^)
3)「生産高」この工場の生産高は去年の水準を大幅に下回っています。/ Power output is measured in watts.(電気の出力はワットで示される) よく似た単語に、 outlet があり、これも頻出ですが基本の意味は「〜のはけ口」です。電気のはけ口は「コンセント」だし、商品のはけ口は「小売店」ですね。多義語なのでこちらも注意が必要です。
いかがでしたか? ではまた( ^ω^ )
自民党(Liberal Democratic Party)率いる政党が参議院(Upper House)議席の3分の2を獲得したというニュース。今後の展開が気になります。。3分の1は one third または a third になり、5分の3なら three fifths なので、4分の1は、a fourth ?いえいえ、普通は a quarter を使います(^^;;
さて、今日はパート2の単語を見ていきましょう(^^)
1) reimburse : You got reimbursed for the purchase of the office supplies, didn’t you?
2) draw up : He asked his lawyer to draw up the document for him.
3) souvenir : I‘ll keep this air ticket as a souvenir of my trip.
1)「返済する、払い戻しする」事務用品の購入の払い戻しを受けたんですよね?よく似た単語に refund がありますが、こちらは物品などを返品した時の「返金」です。refund も頻出ですよ。
2)「(文書などを)作成する」彼は顧問弁護士に書類を作成してくれるよう頼んだ。draw up a design は、設計図を書く、 draw up a contract は、契約書を作成する、draw up a will なら、遺書を書くとなります。
3)「土産」旅行の記念にこの航空券を取っておこう。アクセントは i のところです。可算名詞で複数形もありますので、 一つなら a が必要ですね。This will make a good souvenir. (これはいい土産になるだろう)
いかがでしたか? ではまた( ^ω^ )
南極大陸(Antarctic)の上空にあるオゾンホール(ozone hole)が小さくなっている(heal)事が研究者たちによって検知されたというニュース。喜ぶべき事ですね。
では、今日はパート1の単語を見ていきましょう(^^)
1) story : The hotel is five stories high.
2) leash : Could you keep your dog on a leash?
3) chop up : chop up meat into small pieces
では、意味を確認しましょう(^^)
1)「階」そのホテルは5階建てです。/ story は、もちろん 物語という意味がありますが、建築物について出てきたら 階という意味の事が多いです。a two-story house となると「2階建ての家」です。two-storied となる事もあります。
2)「(犬などをつなぐ)紐」おたくの犬を繋いでおいてくださいませんか?/ イギリスでは、leash の代わりに lead を使うようです。loose a leash で「リードを緩める」となりますね。
3)「刻む」肉を細かく刻む / 名詞では、a pork chop (ポークチョップ) などがありますね。また、空手チョップもこれですね(^^;;
いかがでしたか? ではまた( ^ω^ )
EUは、今後崩壊してしまうのか?という意見。最近の抗議(challenges)によって組織の構造(design)に欠陥(flaws)がある事が表面化したという意見です。欠点や欠陥は何にでもあると思いますが、どれだけ致命的なものかにもよりますよね。
さて、今日はパート7でよく見かける単語を見ていきましょう(^^)
1) extend : The town extended a warm welcome to tourists.
2) gratitude : They showed their gratitude by giving him a watch.
3) day of issue : Valid for the day of issue only.
では、意味を確認しましょう(^^)
1)「〜を拡大する、延長する、送る」その町は観光客を暖かく迎え入れた。/ extend は、拡大すると言う意味で最も多く使われていますが、extend an invitation (招待を呼びかける)、extend condolences (お悔やみを述べる)、extend an apology (謝罪の気持ちを述べる) などのようにも使われるんですね。
2)「感謝(の気持ち)」彼らは彼に時計を送って感謝の意を表した。/ We accepted his kindness with gratitude.(彼の好意をありがたく受け入れた)、I’m full of gratitude for that.(そのことでは感謝の気持ちでいっぱいです)のように使います。
3)「発行当日」通用当日限り / issue は、TOEIC には頻出ですが、多義語としても有名です。ここでは「発行」の意味で名詞として使われていますね。 July issue となると「7月号」、environmental issue なら「環境問題」となります。
では、また( ^ω^ )