テスト結果がだんだん出てきました。良い結果が出せた生徒もいれば、思ったより悪かった生徒などいろいろですが、大切な事はテスト後のフォローです。どんな問題で、どんなミスをしたのか。そもそも自分の今の実力で解けたはずの問題だったか。単なるケアレスミスなのか。
自分の弱点をしっかり把握して、反省している生徒、何を間違えたのかまだこれから見直しにかかる生徒など、個人個人でこれからすべきことをよーく考えて、時間を無駄にしないようにしましょう。
中学3年生は、平方根の予習に入りました。わからないままだとその後の複雑な計算ができなくなります。丁寧にたくさん練習問題をやって下さい。今後は、前回学習した乗法の公式や因数分解などと組み合わされて出題されます。みんなその辺はもう大丈夫ですよね( ^ω^ ) 難しい応用問題で時間を使う前に、平方根の根本的な意味を理解しましょうね( ^ω^ ) 土台はしっかり‼︎
暑い日が続いて体力も消耗していると思います。無駄に夜更かししないで、十分睡眠を取りましょう( ^ω^ )
KES 入会のご案内はこちら
2015年5月27日(水) 11:04
|
カテゴリー:
KESブログ
ほとんどの学校で第1回定期テストが終わりましたが、1学期は1ヶ月後、つまり約4週間後には第2回の定期テストがやってきます。気を抜かず、すぐに準備にかかりましょう(^^)
今週の月曜日クラスは、小学生算数と中学2年生数学ですが、小学校6年生は先取り学習が進んで、分数の割り算に入っています。同じ文章問題でも、簡単な整数が使ってあれば理解できるんですが、分数になると急に難しく感じてしまいます。問題で使われている分数を自然数に替えて説明したら理解してくれました。小学校の算数は、5年生あたりから急に難しくなります。問題によっては、中学1年生よりも難問に感じるものがあります。わかりやすく説明するのも、相当な工夫が求められるのです。方程式なんて使えないですからね(^^;;
中学2年生は、連立方程式の予習をしました。加減法をしっかり理解してもらい、練習問題で理解を深め、その後で代入法に入りました。解き方にバリエーションがあるため、問題を見て、どうやったら効率よく短時間で計算ミスのリスクを少なく計算できるかが、今後の数学のセンスの良さにもつながっていくんですね。ただ、理解度には個人差もあるため、一人一人のレベルに合った、確実にテストで得点が取れるような指導をするのも大切だと思っています。無理せず、きちんと「わかって」次に進みましょう( ^ω^ )
KES 入会のご案内はこちら
2015年5月26日(火) 11:10
|
カテゴリー:
KESブログ
24日に公開テストを受験されたみなさん、どうでしたか? 良い結果が出るといいですね(^^)
さて、今日は特有の単語が使われるパート1の語彙力をアップしましょう(^^) いくつわかりますか?
1) sink
2) scale
3) landscape
4) curb
5) occupy
では、例文のヒントです。
1) The sink is loaded with pots and pans.
2) The man is weighing some vegetables on a scale.
3) The building encloses a small cleverly landscaped court.
4) The bus is being pulled into the curb.
5) Three people occupy the bench.
日本語の意味です。
1) 流しは鍋釜類が山のようになっている。
2) 男性がはかりで野菜の重さをはかっている。
3) その建物は、小さな巧みに造園された中庭を取り囲んでいる。
4) バスが縁石の寄せられているところだ。
5) そのベンチには3人座っている。
では、解説に行きましょう(^^)
1) 日本語でも使っている「シンク」です。他に、cutlery (ナイフやフォーク類), utensiles (おたまやフライ返しなど) など、キッチン用語もよく出されます。
2) scale は、「はかり」のほか、「評価の基準」「ウロコ」などの意味もありますね。
3) 「景色」例文では、動詞の過去分詞で使われていますが、名詞でもよくでます。
4) 「縁石」この単語は、curve (曲線)、carve (彫る) など、擬似音を持つ単語が多いのでよく出題されます。
5) 「占領する」パート1 には、sitting とか言わず、このような言い回しがよく使われるんです。
いかがでしたか? 問題の傾向をよく見て、変な回りくどい表現が出ても慌てないようのしましょう( ^ω^ )
では、また( ^ω^ )
「日が暮れたら1時間以内にちゃんと帰るのよ。」- 日暮れの後1時間で帰りなさい、それより遅くならないで。
エリオットの母親のメアリーが、ハロウィーンの衣装を着て街に出かけていこうとする子供たちに言うセリフです。
「家に戻る」は、get (back) home, come (back) home など、いろいろ言えますが、ここでは、「家」に限定しないで、ただ「戻ってくる」という表現の be back を命令文にして使っています。ターミネーターでシュワルツネッガーの言う、”I’ll be back.” というセリフは聞いたことがあるんじゃないでしょうか?(^^)
★ no later は、no later than 〜 「〜の前に (〜より遅くならない)」という形でもよく使われます。例えば、
Please send in your application no later than the 15th of this month. 今月の15日までに願書郵送してください。
No application submitted later than October 10th will be accepted. 10月10日以降の願書は受理しない。
上の例文のように、堅い文章によく使われるので、TOEICにもよく出てくる表現です(^^)
映画のセリフは生きた英語です。ストーリーや、画像もあり、どんな時に使っているかもよく分かるので、本当に勉強になりますね( ^ω^ )
ではまた( ^ω^ )
テストの結果が出始めました。今までなかなか平均が越せなかった生徒が、数学で平均を大きく超える点を取ってきました!思わず、「やったね!」と、ハイタッチしてしまいました(^^;; 本人ももちろん大喜びです( ^ω^ ) 今は、喜びに十分浸って、モチベーションを保ったまま1ヶ月後の1学期末テストでも良い結果が出せるよう頑張って欲しいですね( ^ω^ ) 他の生徒もこれから順に結果が出てきます。みんな出来たかな?
今週の木曜日クラスは、中学3年生の英語でしたが、みんながよく混乱する「現在完了形の継続用法」のおさらいをして、Unit 2 の予習、前回の復習をしました。残ったワークの練習問題は宿題です。ためずにちゃんとやりましょう(^^)
教室開放には、来週定期テストの YK中学の生徒が数学の学習に来ていました。もくもくと学校の問題集をやっていましたが、答えの解説を読んでもわからない問題は、ちゃんと質問をしてくれました。別解で説明したらよく理解してくれましたね( ^ω^ ) わからないままにせず、理解できるまで学習する姿勢は素晴らしいですね( ^ω^ ) 常連の高校生も英語の課題プリントをやっていました。昨日はテスト最終日で、朝早く起きていて寝不足にもかかわらず、2時間ほど勉強していきました。本当に頑張り屋さんです( ^ω^ )
これから、修学旅行など学校行事もありますが、塾の日と重なった場合は、代わりに他の曜日に来てくださいね。
SK小学校では、一部でインフルエンザのため、学級閉鎖になっているようです。みなさん、しっかり睡眠をとり、体調管理に心がけましょう( ^ω^ )
KES 入会のご案内はこちら
2015年5月22日(金) 09:45
|
カテゴリー:
KESブログ
一部の学校を除き、定期テストはほぼ終了しました。結果が待ち遠しいですが、良い結果を期待しています( ^ω^ )
さて、今週の水曜日クラスは、いつものように、6:00 から小学生英語が始まり、高校生終了の10:00まででした。翌日に英語のテストだという高校生は、頑張って追い込みの学習をしていましたが、すこしテスト疲れも出ていたようでした。今日のテスト出来たかな?最後なので、力を振り絞って頑張ってほしいものです。
小学生英語は、フォニックスの2文字子音の基礎学習が終了し、次の「2文字母音」に入りました。ワークでは、これまでの総復習問題で理解の確認をし、パソコンで曜日と月(暦)のスペルの復習をしてもらいました。小学生には難しい綴りばかりですが、今のうちに練習しておくと、中学に入ってから困りませんよね。
中学2年生は、第1回定期テストが終わった生徒から、すぐに次のユニットの予習に入りました。中学2年生は、未来形と、give A B (AにBを与える) などの表現を学習しています。教科書の音読、暗記、単語学習をしてから、ワークの練習問題でしっかりと理解を深めます。一生懸命出来ましたね。
KES では、特にテスト前はクラス枠を越えての参加が可能です。家で勉強が進まない生徒はどんどん来てくださいね( ^ω^ )
KES 入会のご案内はこちら
2015年5月21日(木) 15:08
|
カテゴリー:
KESブログ
テスト対策もいよいよ大詰めに入りました。今週の火曜日クラスも、翌日のテスト教科の学習内容の見直し、総復習、基本問題の確認など、各自優先順位を決めて学習を進めていました。基本的なところが出来ていないと、いくら応用問題をやろうとしても解けるはずがないため、必ず出る問題だとわかっていてもわからないまま暗記するだけとなってしまいます。ちゃんと理解して先に進めるように、時間をかけて学習を進めることが大切です。
携帯、テレビやゲームなどの息抜きも必要でしょうが、あくまでもご褒美にしてくださいね。これだけ覚えられたから、30分だけゲームをする、これだけ問題が解けるようになったからこのテレビだけ見る、というように。特に、テスト勉強中くらいは携帯は手の届かない別室に置いておきましょう。お友達には一言言っておけば大丈夫ですよね?
★間違っても、「2時間勉強した(机に向かって座っていた)」から、1時間テレビを見るというのはやめましょう★
★★どれだけ自分の身についたかが重要なんです‼︎★★
今回のテストで良い結果が出ない生徒は、将来の自分を想像して、早く学習態度を見直しましょう。みんな、どんな将来を考えているのかな?( ^ω^ )
KES 入会のご案内はこちら
2015年5月20日(水) 11:28
|
カテゴリー:
KESブログ
高校生を皮きりに、いよいよ定期テストが始まりました!
月曜日のKESでは、学年の枠を払って、イレギュラーに色んな生徒がテスト勉強に励んでいました。特に8:30-10:00の教室開放はいつもより大勢の生徒が参加していました。
翌日のテスト教科の最終仕上げに向けて学習していましたが、ほぼ完成に近い生徒もいれば、まだ不安の残っている生徒もいて、それぞれテストでいい点を取るために、基本問題、練習問題、応用問題、さらにテスト対策実践問題など、各自のレベルに合わせて頑張っていました(^^) まだテスト前に済ませておくべき学校の課題などがギリギリになっている生徒もいて、テスト前スケジュールがきちんと立てられない生徒もちらほら見受けられました。みんなちゃんと予定を立てて、テスト前に慌てないようにしようね( ^ω^ )
今回のテストが終わっても、また1ヶ月後には1学期末テストがやってきます。余裕のある計画を立ててしっかり実行に移しましょう!
KES では、テスト対策については特に、通常の枠を越えての参加が可能です。ただ、教室の席に限りがあるので、席が空いているかどうかは事前にお尋ねくださいm(_ _)m
みんな頑張ろう!
KES 入会のご案内はこちら
2015年5月19日(火) 10:31
|
カテゴリー:
KESブログ
今日はパート7 の 頻出表現を見ていきましょう。いくつご存知ですか?
1) consent to
2) terminate one’s employment
3) private sector
4) minutes from the last meeting
5) device
では、ヒントの例文です。
1) It is highly improbable that he will consent to the proposal.
2) The company has the right to terminate his employment with or without notice at any time.
3) He left Bush’s administration to enter the private sector.
4) Minutes from the last meeting should be distributed to all managers.
5) An automatic shutdown device is built into the machine.
1) 彼がその提案に応じることはとてもありそうにない。
2) 会社には通知または通知なしでいかなる時も彼の雇用を終了する権利がある。
3) 彼は民間企業に入るためブッシュ政権を去った。
4) 前回の会議議事録はすべてのマネージャーに配布されるべきだ。
5) その機械は自動運転停止装置を内蔵している。
ということで、それぞれの意味は、
1) 〜に応じる、同意する
2) 〜の雇用を終了する
3) 民間企業
4) 議事録 (複数形で)
5) 装置
いかがでしたか? 4) 5) は特にTOEIC の頻出ビジネス用語なので、覚えておきましょう( ^ω^ )
2015年5月18日(月) 13:15
|
カテゴリー:
KESブログ
Remember when he used to take us to the ballgames and take us to the movies … and we’d have popcorn fights?
「野球の試合や映画に連れてってもらって… ポップコーンの投げ合いしたの覚えてる?」
エリオットと兄のマイケルが、昔父親と一緒によくした事を思い出している場面です。
★ used to 動詞の原形 : (以前は)よく〜したものだ。
I used to play golf with my friends. 「昔はよく友達とゴルフをしたもんだ。」
これが、I am used to playing golf with strangers. となると、「知らない人と一緒にゴルフをするのは慣れてるよ。」となるので、ごちゃごちゃにならないように整理しておきましょう(^^) 高校の英語のテストでよく出題されます!
★ be used to 〜ing : 〜するのに慣れている
これら 2つの used ( ユーストゥ) の発音にも気をつけましょう。
また、映画を見に行くとい表現は、見る映画が一つであっても、このように複数形で言います。
Why don’t we go to the movies tonight? 「今晩映画に行かない?」
このように、高校の文法で習う表現の多くが実際に使われています。しっかり覚えておけば、いざという時に役立ちますよ(^^)
ではまた( ^ω^ )