KESブログ

drain (流出) KES TOEIC パート 4 頻出単語 – Oct 24

テレビ大阪のレポーターが載せたブログのコメント。人工透析(dialysis)を受けている人は、自分の健康管理を怠り好きな事をして病気になったのに、高額な腎臓の治療(expensive kidney disease treatment)を受けている。これは医療費の流出だというもの。ずいぶん過激な意見ですね。

さて、今日はパート4の単語を見ていきましょう。

1) fire extinguisher : Keep a fire extinguisher handy for emergencies.

2) renovation : the renovation of the temple

3) overnight lodging : Passenger should proceed to the airline counter to receive complimentary vouchers covering overnight lodging at a nearby hotel.

では、意味を確認しましょう。

1)「消化器」非常時に備えて消化器を手の届くところに置いておきなさい。「手元に」だと at hand と言うイディオムが使えます。TOEIC では、問い合わせの際に クレジットカードやアカウントナンバーなどを手元に置いてお電話ください などのようなフレーズはよく出ますよね。

2)「修復、改装」その寺院の修復 / 動詞は 当然 renovate ですね。 よく似た単語に innovation がありますが、こちらは「革新」という意味で、technological innovation (技術革新) のように使います。nova は、天文用語で「新星」です。因みに supernova は「超新星」。

3)「一泊の宿泊」乗客は航空会社カウンターまで進んで、近くのホテルでの一泊の宿泊をカバーしている無料クーポン券をもらってください。lodge は「山小屋」という名詞の意味もあります。stay overnight で「一泊する」です。overnight success で「瞬く間の成功」というのもあります。complimentary (無料の)は頻出単語です!

いかがでしたかあ?ではまた( ^ω^ )

abductee (拉致被害者) KES TOEIC パート3 頻出単語 – Oct 17

拉致被害者とされている日本人女性が平壌の病院に入院している(admitted to a hospital)らしいというニュース。-ee で終わる単語は他にも、employee (従業員)、refugee (難民)、trainee (研修生)、examinee (受験者) などがあります。ee にアクセントがくるのも共通ですね。

では、今日はパート3によく出る単語を見ていきましょう。

1) hammer out : hammer out a definite course of direction

2) business associate : I’m looking for a birthday gift for my business associate.

3) turnout : There was a large turnout at the international trade fair.

では、意味を確認しましょう。

1)「打ち出す」明確な方向性を打ち出す/ hammer は、名詞で「木槌」の意味もあり、hammer price と言うと「落札価格」となります。何かのテレビ番組で聞いたことがありませんか?

2)「仕事上の友達」仕事仲間への贈り物を探しています。associate は、動詞でもよく出てきますね。The full moon is associated with unusual behavior.(満月は異常な行動を連想させる) Tom is associated in partnership with his brother as a publisher.(トムは兄弟と提携して出版業を営んでいる)

3)「参加者」国際見本市は大変な賑わいだった。 There was a good turnout at the polls. (かなりの投票数があった)  turnout は「生産高」という意味もあるので覚えておきましょう。

ではまた( ^ω^ )

device (装置) KES TOEIC パート2 によく出る単語 – Oct 11

サムスンの携帯 Galaxy Note 7 に発火の恐れがあるとして、所有者に使用停止を呼びかけているというニュース。比較的小さい装置は device といい、コピー機ぐらいになると equipment といいます。どちらも TOEIC によく出る単語ですね。devise となると「工夫する」と言うのは動詞になりますね。

さて、今日は、パート 2 の単語を見ていきましょう。

1) make sense : Can you make sense of what he says?

2) sign up for : You must sign up for the courses you are going to take.

3) office supplies : Don’t use office supplies for personal use.

では、意味を確認しましょう。

1)「意味をなす」彼の言うことがわかりますか? 相手の言っていることのつじつまが合わない時に よく  It doesn’t make sense. と言いますね。

2)「申し込む」履修する科目を登録しなければなりません。register は、同意語です。Please register as a member in your real name. (会員登録は本名でお願いします)  

3)「事務用品」会社の備品を私用に使うな。需要と供給は supply and demand  で、日本語と英語の語順は逆になっていますね。こういうのはよくあって、 左右は 普通 right and left です。因みに、東西南北は、 north, south, east and west の語順が普通らしいです。(胸で十字を切る人を前から見るとこの順番になるんでしょうか?)

いかがでしたか?ではまた( ^ω^ )

mischievous (いたずら好きの) KES TOEIC パート1 頻出表現 – Oct 5

ノーベル医学・生理学賞(Nobel Prize in physiology or medicine)を受賞した大隈良典栄誉教授(honorary professor)が、奥さんに受賞の報告をした時、奥さんは、いたずらずきで酒好きな(sake-loving)夫の言うことを信じなかったという事です( ^ω^ )

さて、今日はパート1の単語を見ていきましょう。

1) work on : We have to work on these problems together.

2) be being loaded : Boxes are being loaded onto the plane.

3) in progress : Construction of the building is in progress.

では、意味を確認しましょう。

1)「〜に取りかかる」我々はこの問題に一緒に取り組まなくてはならない。/ 他のパートにもよく出るイディオムです。work on a car で、車の修理をする(repair) の意味でも使えます

2)「積まれている」箱が飛行機に積み込まれている。/ パート1は、現在形の受け身の進行形が出るので、この形に慣れておきましょう。Several plates are being stacked in the sink.(何枚かの皿が流しに積み重ねられている)

3)「進行中である」ビルの建設が進行中である。/ 因みに「建設中」は under construction ですね。underway も 進行中という意味です。Negotiations are underway about working hours. (労働時間について折衝が行われている)

いかがでしたか?ではまた( ^ω^ )

★ 定期テスト直前  KES無料教室解放 ( 塾生対象) ★ – Oct 3

毎月のKES カレンダーでもお知らせしておりますが、定期テストが近いので下記の日程で教室を無料開放いたします。自宅でなかなか集中できない生徒、英語、中学数学で質問したい生徒など、有効にご利用ください‼︎

10月  4日(火)、16日(日)、18日 (火)  19:00-22:00

* 尚、先着 8名までとさせていただきます。(事前予約可能)

falter (弱る) TOEIC パート 7 頻出単語 – Sep 27

気候変動(climate change) に関心を示さない日本人(特に若者)が9年前と比べて減ってきているという政府の報告。18歳から29歳の若者で関心がある人が 74.7%に対し、40代は 91.9%だという事です。

さて、今日はパート7の頻出単語を見ていきましょう。

1) accordingly : My flight was delayed for hours. Accordingly, I had to change my plan.

2) comply with : comply with the safety standard

3) authority : Parents must have authority over their children.

では、意味を確認しましょう。

1)「それに従って」飛行機が何時間も遅れた。その結果私は計画の変更を余儀なくされた。/ according to 〜(〜によれば)は、有名な前置詞句ですね。Ticket prices vary according to where you sit.(チケットの値段は席によって異なります)

2)「〜に従う」安全基準に準拠する / 名詞 compliance (法令遵守)は、もうカタカナで日本語になっていますね。An ultimatum is often issued with a 48-hour deadline for compliance.(最後通告はしばしば48時間という期限が付けられている)

3)「権威」 親は子供に対して権威を持っているべきだ。/ authorities と複数形になると「当局」という意味で使われます。The authorities commanded that the restaurant be closed on health grounds. (当局は衛生上の理由でそのレストランの閉鎖を命じた) こんの文では、仮定法現在(that 節に不確定な未来のことを言うときは時制や主語に関係なく常に動詞は原形)が使われていますね。

いかがでしたか?ではまた。

kitsch (悪趣味な、ウケ狙いのもの) KES TOEIC パート 6 頻出単語 – Sep 12

浅草には、外国人受けする kitsch が たくさん売られているというエッセイより。kitsch は、もともとドイツ語です。

さて、今日はパート 6 の単語を見ていきましょう。

1) questionnaire : answer a questionnaire unsigned

2) opposite : The museum is directly opposite the post office.

3) correspondence : Attached are copies of the past correspondence.

では、意味を確認しましょう。

1)「アンケート」アンケートに無記名で答える / アンケートという言葉は英語ではなく、フランス語 (enquete  : アンケート、調査) です。英語圏では通じません。ついでに 一緒によく使われる表現 fill out, fill in, complete (記入する)も覚えましょう。

2)「正反対の、反対側の」博物館は郵便局の真向かいにあります。TOEIC では、opposite を修飾している直前の directly のような副詞が品詞問題として非常によく出題されるので、単語の修飾の関係をよく把握しておくことが大切です。

3)「通信、一致」これまでの通信文書のコピーを添付いたします。correspondent (特派員)もよく出題されます。an NHK correspondent in London (NHK ロンドン特派員) ✴︎NHK は、母音で始まる単語なので、a ではなく an になるのもお忘れなく。「一致」の意味では、There was incredibly strong correspondence between those two. (両者には驚くほど明確な類似点があった)などのように使います。

ではまた。

soil (土壌) KES 今週のクラス – Sep 5 〜 9

小池都知事が 築地移転(relocate)で 安全性が問題になっている土壌問題。どうなるのでしょうか。

さて、今週のKES クラスです。

★月曜日(小学校低学年算数、中学生数学、教室解放)

小学生は、まだ2学期が始まったばかりで学校の授業が進んでいないので、1学期に習った問題のプリントを何枚かやってもらいました。ちょっとやり方を忘れてしまった生徒もいましたが、すぐ思い出せたね。中学3年生は、基本計算プリントの後、学校の予習を進めていました。みんな静かでとても熱心に学習できましたね。

★水曜日(中学生英語、高校生英語)

中学生英語は、先週の予習プリントの単語、基本ポイントの確認をした後、不定詞の構文のプリントで新しい文型を学んでもらいました。来週は単語のテストをします。みんなしっかり覚えてきてね。高校生は、予習を進めながら自主的に単語の強化もしていましたね。

★木曜日(キッズ英語、プライベートクラス、教室解放)

キッズクラスでは、はじめちょっと落ち着きがなかったけど、最後はしっかりゲームしながらアルファベットの大文字と小文字の勉強ができましたね。来週の体育祭のためみんな練習で疲れているせいか、教室解放はいつもより少ないメンバーでしたが、参加者は頑張って勉強していましたね。

★金曜日(中学生数学、高校生数学)

3年生は、月曜日と同様 計算プリントの後、それぞれのペースで予習中心に学習を進めました。高校生も、それぞれの学校の進度に合わせて予習を進めましたね。分からない時はしっかり質問してくれました( ^ω^ )

では、来週も頑張りましょう‼︎

Xi Jingping (習近平) KES TOEIC パート5 によく出る単語 – Sep 5

中国で開催されているG20のニュース。中国の人名や地名の英語表記はよくわからないですよね。中国語の読み方に近い表現になっているようで、習近平は日本語では 「シュウキンペイ」ですが、中国語の読み方は「シージンピン」だそうです。なので、Xi Jingping という綴りになるんですね(*_*) 北京も Peking という言い方もありますが、標準的な中国語に合わせて Beijing が今は主流なんだそうです。

さて、今日はTOEIC パート5の単語を見ていきましょう。

1) warranty : The printer required repair while under warranty.

2) observance : In observance of Children’s Day, the nursery will be closed on Monday.

3) balance : pay (off) the outstanding balance of $4,000 in full

では、意味を確認しましょう。

1)「保証(書)」そのプリンターは保証期間中に修理の必要が生じた。The warranty period is three years.(保証期間は3年です)  warranty は、guarantee の同意語ですが基本的に製品の保証について使われ、guarantee は、次のような場合にも使えます。There is no guarantee of your success. (君が成功する保証はない)

2)「遵守、祝うこと」こどもの日を祝って、月曜日は保育園はお休みです。observance of human rights (人権を守ること) enforce the observance of traffic rules (交通規則の遵守を励行する) などのようにつかいます。

3)「均衡、調和、残高、天秤」4000 ドルの未払い金を全額返済する / outstanding は「傑出した、目立った」という意味もあり、an outstanding success は「見事な成功」という意味になります。balance the budget は「帳尻を合わせる」です。

ではまた( ^ω^ )

KES 愛知県全県模試実施 (中学3年生) – Aug 29

KES では、本日 中学3年生対象に 愛知県全県模試を実施いたしました。

夏期学習でも、実力アップに向けて多くの練習問題をしましたが、今日はみんな出来たかな?

全県模試実施期間が終わったら、解答ブックとともに問題用紙を返却いたしますので、来年の入試に向けてしっかり復習しておきましょう。これまで学習したところで、まだよく理解できていなかったり、忘れてしまって答えられなかった問題は必ず見直して置くように‼️(結果は9月20日頃に届きます。)

また、12月末の第5回全県模試は、KES での受験ではなく「会場受験」です。入試の予行演習のつもりで臨みましょう( ^ω^ )

夏休みももう終わりですね。すぐに課題テストの準備に取り掛かって下さい!

▲TOPへ